こんにちは。ちゃのま保育園です。
第8回目はトイレットペーパー芯で作れるおもちゃをご紹介します。
園では、トイレットペーパー芯に貼る折り紙の代わりに、画用紙を使って丸シールを貼ったり、絵の具で拭き絵をしたりしています。
こちらでは、ご家庭にあるものということで、折り紙やクレヨンで模様を描く方法をご紹介しています。
セロファンがあれば、完成した双眼鏡の外側にあたる側へ付けてあげてください。いつもの景色が、セロファンで赤や黄色、青に見えて子ども達は夢中で覗いて楽しんでいます。
セロファンの代わりに、サランラップに薄い色の油性ペンで色を塗っても代用できます。
お散歩だけでなく、雨の日のおうちの中での探検に使っても楽しめますよ♪
是非作ってみてください。
こちらの内容で分からないことや、子育て中の悩み、保育園に関する質問、聞いて欲しいこと、聞きたいこと等ありましたら、
保育園へメールまたはお電話ください。。(電話、メール等のでご質問・ご相談2021年3月31日まで)
email: chanoma.hoikuen@gmail.com
電話:(03)6240-0332 (施設長 村上 又は 佐藤まで)
お散歩だけでなく、雨の日のおうちの中での探検に使っても楽しめますよ♪
是非作ってみてください。
