保育士の楽園project | 「ちゃのま保育園」墨田区のお母さんがつくる地域密着型保育園

保育士の楽園project


保育士の楽園 project

保育士の“にこにこ”から
はじめよう!

保育園開園当初、保育士さん達が生き生きと働けていない保育の現状を知りました。そこで私たちは、「NO と言える保育士」をコンセプトに、職場環境の健全化を実現する保育士の楽園PROJECT という取り組みを始めました。
① 法定人数以上の保育士の配置
② 就業規則の整備と順守
③ 保育士の不満と要望を聴く
④ 保育士の自主性・自発性を大切にする

をミッションに掲げ、保育士の個性や多様性のある働き方が尊重される職場環境を整えることで、保育士が、「働きたい・働き続けたい」​と思える職場環境つくりを実現しました。

保育士の楽園Projectが大切にしていること

職場環境が合わなくて就職後 3ヶ月で退職した経験を持つ保育士さん…。保育の現場が嫌になり10年間保育から離れていた経験を持つ保育士さん…。
ちゃのま保育園では、子どもが好き過ぎて1度は保育に疲れてしまった経験があるベテラン保育士さんが楽しく働くための職場のコミュニケーションに重点を置いた保育研修や個々の良さを引き出すスキルアップ研修を実施しています。

“にこにこ”の循環

私達はちゃのま保育園が子ども達の笑顔があふれる場所であって欲しいと考えています。そして、そのためには保育士さん達が毎日笑顔で楽しく働いていることが大切だと考えています。

ちゃのま保育園の展望~Vision~

保育士が保育士として⼀生涯、楽しく働ける保育園。

ちゃのま保育園の使命~Mission~

  • 保育士が常に笑顔でいられるように、よりよい保育を目指せる人員配置。
  • 保育士が安心・安全に働き続けられる、コンプライアンスの順守。
  • 保育士が密に会話し、保育士同士なんでも話し合える風通しのよい職場風土。

ちゃのま保育園の道しるべ~Way~

【園の雰囲気づくり】
①子ども、保護者と職員が密に関わり、家庭のような近い距離での保育を行います。
②安心・安全を前提に家庭的な保育を大切にしていきます。
③毎日の挨拶をしっかりし、明るい雰囲気づくりをします。
【子どもや保護者に対して】
④子どもの気持ちに寄り添い、言葉かけ、スキンシップを心掛け、子ども⼀人ひとりの個性に応じた対応をしていきます。
⑤子ども、保護者や職員に笑顔で接し信頼されることを目指します。
⑥子どもの気持ちが出せるように、じっくり待つことも大切にします。
【職員間の⼼がけ】
⑦職員同⼠が声を掛け合い、働きやすい職場を目指します。
⑧常に、他の職員のいい所を見つけ出し、言葉で伝えたり自分に取り入れたりします。
⑨どんなことがらも職員全体で共有し、職員全体で話し合い、報・連・相を重視します。
⑩思いやりを持ち、自ら率先して行動します。


「ちゃのまセッション」で働きやすい職場づくり

発達の専門家(臨床心理士)が、職員間での学び合いによるスキルアップや保育の質向上、自己理解を目的としたワークショップを実施しています。保育園という職場で、人間関係に苦労した経験がある方も多いと思います。ちゃのま保育園では、保育士に特化したエゴグラムを導入し、まずは己を知ること、他者を知ること、そして人間関係を理論的に捉え、最適な状態を創っていくという取り組みに力を入れています。

困ったときの「ちゃのま保健室」

発達や相談支援の専門家(臨床心理士)が園を訪問し、よりよい園運営のために園の管理職を対象とした園の困りごとを相談出来る時間を設けています。毎日の問題や困り事を、現場の先生たちだけで話していると、なんだかすっきりしない、解決の糸口が見えないときがあります。そんな時は外部の専門家(臨床心理士)を交えてちゃのま保健室で話し合い、今のメンバーと現状にあったオリジナル研修(ちゃのまセッション)や専門家(臨床心理士)による個別面談を行います。小さな園だからこそ、問題や課題に対して即時に取り組み、変わって行くことを心がけています。

保育士さん募集

正社員/限定正社員
必要資格 保育士
勤務日 週5日(月~土)
勤務時間 [正社員]
7:00~19:30のうち実働8時間
(シフト制)
[限定正社員]
7:00~16:00のうち実働6~8時間
(朝固定シフト制)
年収 [正社員] 350万~420万円
[限定正社員] 320万~380万円
賞与 年3回(7・12・3月)
昇給 年1回
パートタイム(保育補助)
必要資格 無し。
保育士・子育て支援員の資格があれば尚良し。
勤務日 週1日~(月~土)※勤務日応相談
勤務時間 1日2時間~
給与 時給1,200円~1,800円

お問い合わせはこちら
採用状況については
What’s Newをご確認ください。

ちゃのま保育園(担当:宮村・笹野)
TEL:03-6240-4332
mail:info@chanoma-hoikuen.jp